家全体を
断熱リフォームすることで
新築級の快適さを
実現!


現在、90%の家が
省エネ基準未満。
ですが、今住んでいる家でも断熱性能を向上させることが可能です!
リフォームで、もっと快適で省エネな空間を手に入れませんか?

家の断熱が不十分だと...
冬は寒い空気が室内に入り込み、暖房をつけてもすぐ冷えてしまう。 夏は外の熱気が伝わり、エアコンをつけてもなかなか涼しくならない。 温度差による結露が発生し、カビやダニの原因に…。

こうした問題を解決するのが
断熱リフォーム!
断熱リフォームでは今ある構造を
活かしながら
断熱性能を
向上させることができます。

1棟まるごと
断熱リフォーム
1棟まるごと断熱リフォームを行うことで、今住んでいる住宅の性能を大幅に向上できます!
壁・天井・床をしっかりと覆い、高断熱の窓や玄関ドアに交換することで、外気温の影響が少なくなり、快適で健康的な省エネ生活を実感できる暮らしをご提案します。

断熱リフォームの
嬉しいメリット

家中どこにいても温度が
大きく変わらない

暖房をつけている部屋とつけていない部屋の温度差を減らすことで、結露が減少し、カビやダニの発生を抑制できます。
これにより、カビやダニによって引き起こされるアレルギーや喘息の心配も軽減され、健康的な環境を維持できます。さらに、急激な温度変化によって引き起こされるヒートショックのリスクも防ぐことができます。

省エネでお財布にも優しい

断熱リフォームにより、冷暖房効率が大幅に向上し、光熱費を削減することもできます。温度が安定しやすくなるため、暖房やエアコンの運転頻度が減り、無駄なエネルギーを使わなくて済みます。さらに、省エネ家電と組み合わせることで、エネルギー消費を最小限に抑え、環境にも優しいエコな暮らしを実現できます。

3つの工法で
どんな住宅にも対応
-
外壁重ね張り
既存の外壁の上に断熱材・外壁を重ねる方法です。壁の状態がまだ良好な場合や、既存外壁を壊さずに断熱性を強化できるのでコストの削減や住みながらの施工が可能です。
-
外壁張替え
古くなった外壁を取り外し、新しい断熱材・外壁を取り付ける方法です。
外壁にひび割れや劣化がある場合や、外観も一新したい場合におすすめです。外壁の状態を完全に新しくするため、より高い断熱性が得られます。 -
スケルトンリフォーム
家の内外を一度すべて解体し、骨組みだけにしてから再構築する方法です。家全体の構造やデザインも変更したい場合、または大規模なリノベーションを考えている場合に適しており、断熱材を隅々まで施し、性能を最大限に引き上げることができます。

トップレベルの
断熱性能と断熱材
-
壁断熱
断熱材区分トップクラスを誇る「硬質ウレタンフォーム」を使用。熱伝導率は 0.019~0.023W/(m・K)と最も低く一般的なグラスウール(0.038~0.050W/(m・K))の
約2倍の断熱性能に相当!
※使用する断熱リフォームパネルによって数値は異なります。 -
天井断熱
軽量な吹込み用グラスウールを使用することで、天井への負荷を抑えながら、小屋裏空間にたっぷり断熱材を充填可能。
断熱材を厚く確保できるため、高い断熱性能を発揮します。 -
床断熱
床下側から施工するため、吹付け硬質ウレタンフォームを使用することで、断熱材を落ちずに密着させることができます。
床組の隙間を埋めることもできるので、気密性も向上します。 -
開口部
今ある窓にプラスして内窓を設置したり、ガラス仕様にこだわることで高断熱化も可能です。また、ドアはカバー工法を採用し、既存の枠を活かして新しい断熱ドアを設置することもできるので、壁や床を傷めることなく、短期間で効率的に断熱性能を向上できます!

安心の品質保証

ウレタン断熱材の
無結露を35年間保証!
LIXILの断熱リフォームパネル(スーパーウォール)なら、一般的な瑕疵保証(10年)ではカバーされない断熱材内部の結露による劣化を35年間保証。長期間にわたり、高い断熱性能を安心して維持できます。

リフォーム費用の
負担を軽減

政府や自治体は、エネルギー効率を上げたり、環境負荷を減らしたり、住民の健康や生活の質向上を目的として、断熱リフォームに対して補助金を提供しています。
ただし、リフォームの内容や時期、自治体によって、補助金の内容や適用条件が異なるため、事前にどんな補助金が使えるか調べることをおすすめします!
アイギハウジングでは、リフォームの工事内容に合わせた
補助金活用のご提案や申請サポートを行っておりますので、
ぜひお気軽にご相談ください!